7月の若竹通信

夏の発表会

 7月6日(土)に夏の発表会があります。年少さんはお遊戯と歌、年中さん、年長さんはお遊戯と歌に合奏が加わり、はじめのことば、おわりのことばもあります。園児さん達は楽しそうに練習し、ちょっと緊張した面持ちで園長にも披露してくれます。  3学年の練習を比べると、子ども達の成長がよくわかります。合唱では声の出し方から違いますし、それぞれの園児さんを見ても、去年はじっとしているのも難しかった子が自信たっぷりにお遊戯をしていたり、周りとなかなかコミュニケーションをとれなかった子が上手に合奏をしたりと、嬉しい驚きが溢れています。
 6日の発表会当日にご覧になって「うちの子は上手にできなかった」とお思いになる方もいらっしゃるかも知れませんが、ご心配は無用です。大人と同じで、緊張しやすいお子様もいますし、たまたまその日だけ間違えてしまうということもあります。また、どうしても気乗りがしないことだってあるでしょう。うまくいかなかったところは目をつぶって、素敵だったところ、かわいかったところ、かっこよかったところを褒めてあげて下さい。お子様が発表会のことを思い出したときに、ああ、楽しかった、と思えれば、発表会は大成功です。

お泊り会

 7月18日、19日は年長さんのお泊まり会です。多くの園児さんはお母さん、お父さんと離れてのお泊まりは初めてでしょうから、多分、幼稚園生活一番のイベントでしょう。

 お子様だけでなく、保護者の方にとっても、お子様と離れて一晩過ごすのは、いろいろとご心配がつきないことと思います。ご不明の点などあれば、ご遠慮なくお尋ね下さい。お泊り会の様子は少しですが、インスタグラムで配信します。また、カレー作り、パジャマ姿のスナップ写真をお配りする予定です。

梅ジュースを飲みました

 6月の若竹通信でお伝えした「梅ジュース」は、その後、美味しくできあがり、皆で飲みました。素朴な甘さと梅のさわやかさが魅力の、市販のジュースとはひと味違う、初夏の若竹幼稚園の味、でした。